旭川のデザインギャラリーで行われた ChatGPT にはたくさんの方にお集まりいただきました。大変ありがとうございました。
ChatGPT の概要から始まり、実用的なプロンプトのデモ、プラグインを使用した高度なタスクの実行といったユーザーとしての使い方のご説明をいたしました。
後半には、自社の固有の情報と ChatGPT の API や プラグインを使った連携についてお話ししました。プログラムの開発や自社の固有の情報をどう考えるかといった要素が絡む、やや高度な話題となりますが、ビジネスオーナーの方には、AI時代の情報社会と関連してこういった例があることは考えていただきたい内容です。
また、機会がありましたら、別の切り口でのセミナーを実施したいと思います。
セミナーを開催します。旭川情産協が市内企業に実施したIT導入促進支援事業の成果発表会です。具体的に何を行ってどういう効果を得られたのか実例を交えてのディスカッションとなる予定です。
ご自身の会社のIT活用のヒントにいかがでしょう?
3月17日(木) 13:30~ 場所はCoCoDeです。Zoom参加も可能です。
続きを読む »あさひかわDXセミナーが開催されます。
企業のDX/ITに関心のある事業者の方向けのセミナーです。
主催/旭川市企業誘致推進協議会、旭川商工会議所(工業委員会)、旭川情報産業事業協同組合、旭川産業創造プラザ
詳細は旭川市役所のホームページをご覧ください。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/501/503/601/d073989.html
昨年9月17日に開催した「コロナのためのデジタル導入セミナー」以後、旭川情報産業事業協同組合で取り組んできました「デジタルシフトがもたらす、中小企業の業務変革実践報告会」を開催します。
コロナ禍が社会のあらゆる場面で影響を与える中、社会経済活動はこれまでとは違う新たな局面へと進んでいます。
人口減少の上にコロナが加わり、デジタル活用の世界的なスピードが増す中、地域企業にはより柔軟で効率的な経営が求められ、 地域にはコロナで停止した地域経済活動を回復させるための取り組みが必要となっています。 こうした視点に立って、デジタル活用について実際に取り組んだ3社様から、効果や気づき、可能性などのお話を伺い、 それを共有することで、次の各地域の企業経営と社会経済活動を展望します。
企業経営、地域の社会経済の振興に携わる皆様・関心のある方はどなたでもご参加いただけます。 この機会にぜひともご参加ください。
日時:2021/3/10(水)13:30~15:30 場所:旭川市7条7丁目32-12 旭川トーヨーホテル 講師:森本 登志男 キャリアシフト株式会社 代表取締役 総務省委嘱テレワークマネージャー、同地域情報化アドバイザー 定員:来場50名、Zoom参加50名 主催:旭川市経済部産業振興課・旭川情報産業事業協同組合 共催:北海道中小企業家同友会 道北あさひかわ支部 詳細 http://www.a-iic.net/post-4907/ お申し込みフォーム https://www.astsvc.com/aiic/seminar/
北海道旭川市、札幌市、およびその周辺地域を中心に業務を行っております。
遠方の方も出張、もしくはリモートで対応可能です。ぜひお問い合わせください。